シニアや初心者が始めやすい雑記ブログ!稼ぐためのメリットとデメリット

あっこせんせい

こんにちは、シニア&超初心者向けブログ塾を運営しているあっこです。
滋賀県の琵琶湖のほとりで、毎日太陽が昇り沈む光景をみて暮らしてます

いつもサイトに訪問いただきありがとうございます。

このブログはシニアや超初心者が0→1万円を稼ぐための、優しい解説ブログです。
【レベル★】超初心者向け

この記事では、初心者が始めやすい雑記ブログ解説したいと思います。

ブログ初心者だと、雑記ブログはどう書いたらいいのか?という悩みを多くいただきます。

チュー太さん

どうやっていろんなことを書くのか、難しいなあと・・・
今日は、雑記ブログについて正しく学びたいです。

この記事を読めば 雑記ブログの書き方が理解でき今日から活用できます。

世の中は今後もネット社会になることは確実、正しく学べばこれからみなさんが成功者になれるということです。

目次

初心者でもできる雑記ブログのメリットとデメリット

雑記ブログは、特定のテーマを決めずに、記事単体で様々な話題を扱うのが特徴です。

そのため、自在に変化をつけられるのが特徴ですが、メリットやデメリットが存在するのも事実です。

そこで今回は、雑記ブログのメリットやデメリットについてまとめました。

この記事を読めばきっと雑記ブログに取り組む意義について理解できます。

チュー太さん

雑貨ブログに興味はあります

初心者でもできる雑記ブログのメリット

最初に雑記ブログのメリットについて解説していきましょう。

そのメリットは次の3つです。

1. 書きやすいから続けやすい
2. 時事ネタを扱いやすい
3. 需要を知ることができる

これらについてそれぞれ解説していきます。

1. 書きやすいから続けやすい

雑記ブログはテーマ固定されてません。

そのため、記事のネタを自由に選べるのが特徴です。

記事のネタが自由に選べるということは、書きやすい内容のものを自由に書けることを意味します。

そのため、書けそうなものをどんどん書くことができるため、継続しやすいメリットがあります。

ブログは、継続してこそアクセス数を高めることができます。
継続することによって、人気も徐々に出てくますよ

あっこせんせい

そうなると、書く方もモチベーションが上がってきて続けやすくなります。

このような好循環を起こしやすいのも雑記ブログのメリットといえるでしょう。

チュー太さん

なるほど・そういうことか

2. 時事ネタは書きやすい

自由に書けるということは時事ネタを扱いやすいということも意味します。

その時々の流行になる言葉やイベント、トレンドなどを追って時事ネタを多く書けるのが魅力といえます。

それに、時事ネタのもととなる情報は、ネットに多く存在しているため情報収集もしやすく、書きやすさにもつながっていくのがメリットです。

情報の拡散にも強いのも魅力として挙げられます。

TwitterやFacebook、インスタグラムといったSNSでの拡散もしやすくうまくバズった状態に持っていければ、短期間で大量のアクセスを集められるのも魅力といえるでしょう。

3. 需要がわかる

需要を知ることができるのも雑記ブログのメリットといえます。

様々なジャンルを書くことによって、アクセス数が記事によって異なってきます。

この記事ごとのアクセス数を分析することで、アクセスが集中しやすい記事を見つけたり、アクセスが集中する時期やタイミングが分かったりします。

これらの情報をもとにタイミングよく記事をアップロードできれば、着実にアクセス数が稼げるようになるでしょう。

例えば、夏の8時以降にキャンプネタの記事にアクセスが集中するという需要がわかったら、夏の夕方までにキャンプネタの記事を書いてアップロードする方法でアクセス数を稼げます

また、冬の朝におすすめ暖房器具の記事にアクセスが集中する場合は、その時期に暖房器具ネタをたくさん書けばアクセスが増えるでしょう。

このように分野を分散させることによって、需要が分かり、記事を書く参考になるのが雑記ブログのメリットです。

初心者が気を付けたい雑記ブログのデメリット

ここまで雑記ブログのメリットを紹介してきましたが、実はデメリットも存在します。

それは次の3つです。

1. 差別化が難しい
2. 検索流入が伸びにくい
3. 収益化が難しい

これらについて、それぞれ解説していきます。

1. 差別化がしにくい

結論を先にいえば差別化が困難なのが雑記ブログのデメリットです。

とにかく非常に多くのユーザーが雑記ブログをネット上で手掛けています。

そのため、ライバルが多く、文章力や企画力がとびぬけて高くないと差別化できません

チュー太さん

そうか、よっぽど個性的でないと目立たないのか・・・

分にとって書きやすいということは、相手にとっても書きやすく、とても競争の激しいジャンルでもあります。

こういった競争の世界に入る気持ちで記事を書き続けないと、雑記ブログの運営は難しいかもしれません。

2. 検索流入が伸びにくい

雑記ブログを書いても検索流入が伸びにくいのもデメリットです。

ホットな話題をネタにブログを書いても、Googleなどの検索順位は、どうしても下位に沈んでしまいます。

そのため、検索による流入が伸びにくいという仕組みです。

また、時事ネタはある程度時期が来ると急激にアクセス数が減るため、話題になった後の検索流入もほとんど期待できないでしょう。

このように賞味期限が短い記事を低い検索順位の中で書いていくことを強いられる点がデメリットといえます。

つまり、アクセス数が期待できない場合が多いということです。

3. 収益化が難しい

雑記ブログは、肝心の収益化が難しいというデメリットがあります。

時事ネタに関する広告を入れるのは、なかなか難しく有名人の結婚記事に結婚式場の広告を入れても、アフィリエイトの利益は期待できません。

ましてや、流行りの言葉などに関する広告を入れるのは困難でしょう。

例えば、Aという言い回しを工夫した言葉が流行ったとして、その意味についての解説をした雑記ブログを書いたとします。

この言葉に合ったアフィリエイトをどのようにすればいいか、悩ましいですし、仮に何か広告を出しても、そこにアクセスしてもらえるかは未知数です。

先ほどの暖房器具の話題であれば、そのまま暖房器具関連のアフィリエイトを設置すれば、そのまま収益が期待できます

しかし、雑記ブログで時事ネタを扱ってしまった場合は、そういったことにはなりません。

初心者が雑記ブログを始めるために調査、準備しておくこと

このようにメリットやデメリットのある雑記ブログですが調査や準備をすることでアクセス数や収益化が期待できます。

その調査や準備について次のポイントを押さえておくのがおすすめです。

1. 想定読者(ペルソナ)を決める
2. 必ず情報の真偽を確かめる

チュー太さん

ペルソナ前回習いました!

あっこせんせい

そうですね!具体的な人をイメージしましょう

これら2点について解説していきます。

1. 想定読者(ペルソナ)を決める

ブログを書くにあたってノウハウなどが書かれたサイトや書籍で必ず出てくるのがペルソナです。

これは一言で言えば想定される読者のことで、ターゲットをどんな人にするかを決めることでブログのアクセス数が増やせます。

例えば、70代の高齢者をペルソナとしてターゲットにするのであれば、家庭菜園や健康情報などのネタが有効です。

これをキチンとしておかないと50代の男性をターゲットにしているのに、繁華街のスイーツ情報などの記事を書くといったミスマッチを冒してしまいます。

2. 情報が正しいのかどうか確認

インターネットには偽物の情報があふれています。

例えば、あるサービスについて、まとめサイトの料金と実際の料金が倍違っていたといったことも少なくありません。

間違いを回避するためにも、公式サイトや公式のSNSなどで本当の情報かどうか調べておくことが重要です。

自分で意図していなくとも嘘の情報ばかり書いてしまうと、読者となっているユーザーがどんどん離れてしまいます。

雑記ブログ投稿の書き方のコツ・稼ぎやすい雑記ブログを書くコツ

最後に雑記ブログ投稿の書き方のコツ、稼ぎやすい雑記ブログを書くコツについて、紹介して行きます。

1. タイトルや見出しを分かりやすく

大原則として、タイトルや見出しを分かりやすくすることが重要です。

新聞でも見出しは非常に技術が求められるように雑記ブログについても例外ではありません。

注目されているキーワードを利用しつつ、一文で内容が理解できるものが望ましいでしょう。

2. 接続詞や助詞を正しく使う

接続詞や助詞を正しく使うことも重要です。

これは、なかなか難しいのですが、文と文がつながっているのに接続詞に「しかし」が入っている文を書かないこと等が挙げられます。

例えば、「このラーメンは美味しい。しかし、人気がある。」といったような文章です。

これでは、読者が違和感を感じ、ページの最後まで読んではくれません。

3. 画像や箇条書きにする

画像や箇条書きもどんどん使いましょう。

まず、画像は重要です。

文字ばかりだと、よほど本好き、活字好きでない限り、途中で読むのをやめてしまいます。

ページの下段まで読んでもらう、あるいは記事の最後まで読んでもらうには、時々関連の画像を入れるのもポイントです。

箇条書きも重要といえるでしょう。

あらかじめどんな内容を書いていくのかを知らせるのが重要です。

場合によっては、冒頭の箇条書きを書くだけでなく、そこにリンクをつけて、読みたい場所に移動できるようにしているケースもあります。

4. 最初に 結論を書く

結論を最初に書くことも重要です。

ブログ記事は、卒業論文などと違い延々と説明をして、最後に数行の結論を書いたとしても誰も読んでくれません。

例えば、東京にあるラーメンの美味しさについて語っているのに、肝心のラーメンの話が全然出てこないような記事は良くありません。

東京の街並みの考察から始まって、店舗の隣にある雑居ビルのテナント、さらに店内に入って小上がりにあるサンダルなどを書き、延々と関係ない文章を書いて最後の半ページで店のラーメンの美味しさを紹介するのは、最悪です。

まとめ

今回は、雑記ブログのコツについて紹介しました。

最後の書き方については、論文などを書きなれた方にとって、特に注意すべき内容です。

大学の文学部を出たのに、文章が評価されないと嘆いている方をネット上でまれに目にします。

しかし、これは文学とブログは書き方が全く違うということを知らないことも少なくありません。

雑記ブログは基本的にメリットの多いジャンルですが、書き方についてはブログの書き方で書くようにしましょう。

日本語教師のうめ先生の アフィリエイトクラブはこちらです。 あっこせんせいも3か月伴奏してご指導します!

さあ、一緒に始めましょう。▼▼▼ 詳しくはこちらから

あわせて読みたい
シニアの超初心者でもアフィリエイトクラブで1万~100万稼ぐ講座でスキルアップ こんにちは、シニア&超初心者向けブログ塾を運営しているあっこです。滋賀県の琵琶湖のほとりで、毎日太陽が昇り沈む光景をみて暮らしてます いつもサイトに訪問いただ...

こんにちは、あっこ先生です。

シニアや初心者のためのメルマガ 無料ブログ講座を始めました。まだスタートしたばかりで、内容も変わってしまうかもしれませんが、稼ぎたいみなさんのために少しでもお役に立てばと考えています。

現在、一緒に伴奏している、~チュー太さんのお悩み~

シニア代表、中年のチュー太談
「ブログの最大の悩みは、スタートしたばかりのころ、まったくアクセスが集まりませんでした~ 」

あっこせんせい
そうですね~、最初の3か月~半年がきついですよね~

チュー太談
100記事書いたらいいという話もありますが、実際どうなんでしょう?

あっこせんせい
記事が多い方がいいことはいいですが、
検索したときに1位の記事がみつけられないときついので、複合で1位を狙います。
1位の記事が増えれば、読者も増えるので挫折することがなくなります。

チュー太
読者がいないのは、つらい・・・・・ですね。

あっこせんせい
挫折のほどんどは、「誰にも読まれていない・・・」「アクセス増えない」です。
ブログ講座では、まずは読んでもらい、ファンを増やし、アクセスを増やし、1位を獲得し続ける。
そういう指導を行っています。

チュー太
僕もおさらいのために、モチベーションアップのために登録します!

っこせんせい
みなさんも悩みがあれば、登録してみてください。

あっこ先生のメルマガ無料ブログ講座

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次