こんにちは、シニア&超初心者向けブログ塾を運営しているあっこです。
滋賀県の琵琶湖のほとりで、毎日太陽が昇り沈む光景をみて暮らしてます
いつもサイトに訪問いただきありがとうございます。
このブログはシニアや超初心者が0→1万円を稼ぐための、優しい解説ブログです。
【レベル★】超初心者向け
この記事では、「Yahoo!知恵袋」や「教えて!Goo」の記事の書き方の解説したいと思います。
ブログ初心者だと、悩み記事をどうしたらいい?というご相談を多くいただきます。
読者に寄り添うなら、まずは悩み記事と考えます。だけどどうやって答えればいいのか、、と悩みますね。そこで今回は悩み記事の進め方を正しく学びたいです。
この記事を読めば、「Yahoo!知恵袋」や「教えて!Goo」から悩み記事を拾って書くことが理解できます。
世の中は今後もネット社会になることは確実、ということはこれからみなさんが成功者になれるということです。
「Yahoo!知恵袋」や「教えて!Goo」から悩み記事を拾って書く!
「Yahoo!知恵袋」や「教えて!Goo」から悩み記事を拾って書く!
1.「Yahoo!知恵袋」や「教えて!Goo」を利用した記事作りとは?
「Yahoo!知恵袋」や「教えて!Goo」を使った記事作りと言われてもピンと来ない方もいるのではないでしょうか。
しかし、これらのサービスを利用して記事を書くことは、メリットも多く利用しやすい方法です。
そこでここでは次の項目で「Yahoo!知恵袋」や「教えて!Goo」を使った記事作りを説明していきます。
・「Yahoo!知恵袋」や「教えて!Goo」の紹介
・なぜ記事が書けるのか
これらを知ることで、記事の書き方がどんなものか分かるでしょう。
1-1.そもそも「Yahoo!知恵袋」や「教えて!Goo」って?
「Yahoo!知恵袋」や「教えて!Goo」は様々なユーザーの質問に対して、他のユーザーが回答するサービスです。
例えば、「アフィリエイトってなんですか?」といった質問に対し、答えられる他のユーザーが返信のような形で回答していくといった形です。
必ずしもプロが書くわけではないため、正確な回答が得られない場合もありますが、おおよその内容がわかるので利用するユーザーは相当数います。
ブログなども実はこのサービスを利用して記事を書くことができるのです。
1-2.「Yahoo!知恵袋」や「教えて!Goo」を使って記事が書ける
「Yahoo!知恵袋」や「教えて!Goo」を使って記事が書けます。
大まかな流れとして、「Yahoo!知恵袋」や「教えて!Goo」に出てきた質問に対して、項目に分けて回答していくといった手法です。
先ほどの「アフィリエイトってなんですか?」といった質問に対して、「アフィリエイトとは」、「アフィリエイトの利用方法」などの項目を設けて、回答を掘り下げていきます。
こういった書き方をすることで、記事作りに大きなメリットをもたらすのです。
そのメリットについて次の項目で解説していきましょう。
2.「Yahoo!知恵袋」や「教えて!Goo」を使った記事のメリット
「Yahoo!知恵袋」や「教えて!Goo」を使った記事のメリットは次の3つです。
・書きやすい
・上位表示されやすい
・検索数が多い
これらのメリットを知ることで、記事作りをする目的が見えてくるでしょう。
2-1.書きやすいネタが多い
何もないところからキーワードだけで記事を書くのは意外に難しいことが少なくありません。
しかし、「Yahoo!知恵袋」や「教えて!Goo」を利用することでどの記事が書きやすくなるのです。
キーワードを使った疑問が提起されているので、それに沿って検索や資料を集めることで記事が書けます。
記事を書くきっかけが与えられているので、とても書きやすいメリットがあります。
また、それらしい質問の答えも場合によって回答欄に書き込まれているので、参考資料も同時に得られるのです。
実際に利用すると、そのメリットの大きさがわかるでしょう。
2-2.上位表示されやすくなる
「Yahoo!知恵袋」や「教えて!Goo」の質問が検索上位に表示されている場合は、ライバルが少ないキーワードであることが分かります。
Googleなどの検索結果でこれらのサイトが上位表示される場合は、信用度の高い情報が表示されたサイトがほとんどないことを示しています。
そのため、このキーワードで記事を書けば、検索エンジンの評価によって自分の記事が上位表示されやすくなるメリットがあるのです。
2-3.検索する人が多い
考えていることはみな同じ、そんな言葉を聞いたことがあるでしょうか。
実際に「Yahoo!知恵袋」や「教えて!Goo」に出てくるキーワードや疑問は意外に多くの方が疑問に思っています。
特にそれらの質問についている「共感した」などの数が多いほど、その疑問に対して多くの方が疑問に思っています。
そんなキーワードをもとに記事を書けば、アクセスも期待しやすくなるでしょう。
3.「Yahoo!知恵袋」や「教えて!Goo」を使った記事の注意点
「Yahoo!知恵袋」や「教えて!Goo」を使った記事は書きやすく注目を浴びやすいメリットがある反面、次のデメリットがあります。
・ニッチすぎること
・答えが分からない
・競争相手が出現する
これらも同時に知っておくことで、労力の無駄にならない質問の選定ができるようになります。
3-1.ニッチすぎる話題になってしまうことも
「Yahoo!知恵袋」や「教えて!Goo」に出てくる質問は、まれに非常にニッチな話題になってしまっていることがあります。
例えば、地方都市の大型商業施設の福袋の中身、このような質問はニッチすぎてアクセス数が伸びません。
一般的な疑問を解決する質問を選びましょう。
3-2.答えが分からないものもある
質問者の質問が高度過ぎてわからない、あるいは調べられなかったといったリスクもあります。
例えば、大学の化学の質問についてたくさんの共感したがついていたとします。
これはキーワード的に魅力はありますが、専門書やある程度の知識がないと回答することができません。
また、無名なアマチュア選手が大きなスポーツ大会で大金星を挙げたとして、その人の経歴を質問したものに注目が集まっていたものの、無名すぎてネットでは成績が少しわかる程度というケースもあります。
こういったケースは、確かに魅力的なキーワードなのですが、記事にするには大変な労力を要することが多いので回避しましょう。
3-3.競争相手が出現する可能性がある
今回「Yahoo!知恵袋」や「教えて!Goo」の書き方について説明していますが、実はこの手法は比較的広く行われている方法です。
そのため、ライバルが出現する可能性があります。
つまり、自分が書いたと同じタイミングで競合記事が誕生するリスクがあります。
ただ、こういったリスクを理解しつつ積極的に書いていくことが重要です。
4.「Yahoo!知恵袋」や「教えて!Goo」を使った記事の書き方
最後に実際「Yahoo!知恵袋」や「教えて!Goo」を使って記事を各方法を次の手順で解説します。
・キーワードの検索
・上位に来ているものを探す
・悩みを解決する記事を書く
この3ステップを知ることで書けるようになるでしょう。
4-1.キーワードの検索
最初に書こうと思っている記事のキーワードを検索してみます。
これはキーワード検索などでキーワードを調べてみると候補が上がります。
これらの候補で次のステップで検索をかけていきましょう。
4-2.「Yahoo!知恵袋」や「教えて!Goo」が上位に来ている物を探す
先ほどの方法で候補のキーワードを検索していきます。
例えば「ウォーキング おすすめ シューズ」で検索したとしましょう。
ここで、ブログなどがたくさん出てきたら、このキーワードは難しいといえます。
しかし、「ウォーキングシューズ ○○(歩き方などの方法) 欠点」と検索したら「Yahoo!知恵袋」や「教えて!Goo」が上位に出てきたとします。
これは記事になりやすいキーワードになります。
そのキーワードで出てくる質問がどのようなものか中身を見てみましょう。
4-3.悩みを解決する記事を書いてアップロードする
質問の中身を見て、共感した、あるいは閲覧数が多かったとします。
その場合は、とても記事にしやすい内容といえるので、キーワードがきちんと含まれた内容か確認して記事を書いていきましょう。
内容としては、その悩みを解決するような記事を書くことです。
先ほどの例で挙げると「ウォーキングの○○法は良いって聞いていますが、欠点はありますか?」といった質問があったとしたら、その質問の答えになるようにして書いていくのです。
そして記事が完成したらアップロードしましょう。
いつもよりも記事が書きやすいので、思ったよりスムースに作成できます。
コメント